-
最近の投稿
最近のコメント
- test に sakurai より
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年6月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2018年4月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2013年2月
- 2012年9月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年3月
- 2011年11月
- 2011年3月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年5月
- 2009年3月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年4月
- 2006年12月
- 2006年10月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年3月
- 2004年2月
- 2004年1月
カテゴリー
Category Archives: Camera
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS+MC20
撮影距離にもよるけどテレコンつけるとちょうど良い感じ。1600mm相当で手持ち、ってどこまで無謀やねん。 仰角撮影では腕力不足を痛感しました。心肺機能低下も。 鳥認識AFとショッター速度優先の組み合わせだけど、テレコ … Continue reading
OM System OM-1
ほぼ発売と同時にゲット。 かなりわかってきたので、OMD-EM5との比較など。 画素数は変わっていないのだけど、処理エンジンのせいただろうか、解像感は高くなっている。エッジが効いているのか、少々うるさい感じにもみえる。手 … Continue reading
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
4/3ならではのコンパクト超望遠。 EOSで使っているSIGMAの150-500よりもかなりコンパクトだけど、サイズに比して重量感が……。 OMD-EM5Mk3につけると明らかにレンズが重すぎてホールディングがよろしくな … Continue reading
LightRoomとAdobe DNGファイル
Ligntroom6が新しいRAWに対応しないのでDNGコンバータというのを試してみた。 要するに各社の独自形式のRAWファイルをAdobeの推奨するRAWファイルに変換するという代物である。 Ligntroomの現像エ … Continue reading
Posted in Camera
LightRoomとAdobe DNGファイル はコメントを受け付けていません
OMD-EM5-Mark3
EOS5DMk4の手ぶれが止まらないのでついにマイクロ4/3導入しました。 近年の志向は高倍率ズームに向いていますので高倍率ズームつけたコンデジも当然候補に挙がったのですが、昼間の好条件撮影はコンデジでもびっくりするぐら … Continue reading
フォーサーズ検討中
体力が落ちて、5DMk4が扱いにくくなりました。まぁ持ち運びに大きくかさばるのもそうなんですが、手ぶれが止まらない。高画素化して手ぶれに厳しくなった上、足腰が弱くなってどうも安定しない。手ぶれが止まらなければ高画素・高感 … Continue reading
Posted in Camera
フォーサーズ検討中 はコメントを受け付けていません
TAMRON28-300(A010)
私の扱いが悪いのか、A20はフィルタークラッシュで枠が外れなくなり、買い直してもまた同様のフィルターが割れて枠がはずせなくなる、と少々の呪われた状況だったのですが。A20は、性能的にはイマイチで、5DMk4だとさらにレン … Continue reading
Posted in Camera
TAMRON28-300(A010) はコメントを受け付けていません
EOS5D-Mk4
もう購入してから1年近くになります。 最近まで超絶激務が続いていたので買ってもまともに使う暇もなく、激務でメンタルやられてしまって使う気力もなく。 ようやく激務から解放されたのですが、暑さもあって撮影に行く元気が出ません … Continue reading
Posted in Camera
EOS5D-Mk4 はコメントを受け付けていません
Olympus TG-830
μ1030SWからの更新です。昨年、TG-820を買おうか、かなり迷ったのだが家人のデジカメ買い換えもあって(XZ-2を購入)見送ったのです。 XZ-2はなかなか良いカメラだと感じたがまぁ余り触っていないので詳しいところ … Continue reading
なぜ〜しないのか。
最近、なぜ〜しないのか、を忘れていることが多い。で、挙げ句の果てに自分的に再発見して、理由を思い出せずにやってしまうことが多い。トシはとりたくないものです。 かなり前にEF135mmF2を入手した。ポートレート写真にはと … Continue reading
Posted in Camera
なぜ〜しないのか。 はコメントを受け付けていません