-
最近の投稿
最近のコメント
- test に sakurai より
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年6月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2018年4月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2013年2月
- 2012年9月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年3月
- 2011年11月
- 2011年3月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年5月
- 2009年3月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年4月
- 2006年12月
- 2006年10月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年3月
- 2004年2月
- 2004年1月
カテゴリー
Monthly Archives: 1月 2009
Mac miniにメモリー増設
もともと2GBは積んでいるんだけど、ネットでいろいろみていたら最高で3GBまで認識するらしい。
最近写真管理にApertureを使っているせいもあり、もうすこしメモリーが欲しいと思う。まぁ、Safariのウインドウ数が開きすぎとの説もある。ただ職場では比較的軽快であるのを考えれば、Safariのせいだけでもなさそう。一度スワップしてしまうと遅いのだ。
でとりあえず、200ピンのPC5300のDDR2を発注。sofmapで中古のだと送料入れても¥4000以下。もう中古しかないのかな。
まぁジャンクじゃないから動くだろうということで、今週末は解体作業か。
あ、よい子はマネしちゃ駄目ですよ。壊れてもAppleは面倒みてくれませんからね。
Posted in 未分類
Mac miniにメモリー増設 はコメントを受け付けていません
MacOSXのユーザ管理
以前調べたような気もするけど、忘れてしまった。LeopardからはNetInfoは使わなくなったんだよねぇ。
まぁNetInfoなんてNeXT使い以外には関係ないしね。
だけどvipwも使えないしねぇ。以前、PostgreSQLを入れたときはどうしたんだっけ?
そうそう、dsclというコマンド。
helpをみればいろいろ出てくるんだけど、すぐに訳がわからなくなる。
ホント最近、老化が進んでいる。
で、Amazonで本を2冊ほど注文。これみりゃわかる、という状態にしておかないとねぇ。たまにだと、すぐに忘れる。
Posted in B級root
MacOSXのユーザ管理 はコメントを受け付けていません
変身!
遠目に見て「なんじゃこりゃぁ!」とびっくりして望遠レンズをセット。 撮影しました。 後から調べてみると二十世紀少年のイベントがあるみたいです。 おわったら、戻すよね、このままじゃいやだ。
Posted in Photo
変身! はコメントを受け付けていません
あけましておめでとうございます
去年はデジイチを新調したこともあり、当分は写真関係に集中しそうです。
IT関連は最近遠ざかり傾向にあるので、今年もエントリ少なそうですが、ま、よろしくお願いいたします。
Posted in B級root
あけましておめでとうございます はコメントを受け付けていません