2020-08-30ー2020-09-05 ツイートのまとめ

  • RT @gnue: 『「葬祭では黒マスクを付けるべし」というのは新型コロナウイルス流行により公の場でのマスク着用が推奨される風潮に便乗してどこかのマナー業者が思いついた新マナーなのだろう』

    十分に発達したマナー講師は 詐欺師と見分けがつかない 14:49:43, 2020-09-01

Posted in Tweet | 2020-08-30ー2020-09-05 ツイートのまとめ はコメントを受け付けていません

2020-08-23ー2020-08-29 ツイートのまとめ

  • tricity300、ちょっと欲しいかも、と思ったけど値段をみて……。まぁ400 二気筒でもいまどきはお高いですからね。
    メインに使うならともかく、ちょっとてがでない。 15:24:02, 2020-08-27
Posted in Tweet | 2020-08-23ー2020-08-29 ツイートのまとめ はコメントを受け付けていません

2020-08-16ー2020-08-22 ツイートのまとめ

Posted in Tweet | 2020-08-16ー2020-08-22 ツイートのまとめ はコメントを受け付けていません

2020-08-02ー2020-08-08 ツイートのまとめ

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS、 シンクロ手ぶれ補正じゃないんだ…
    まぁ実売の値段をみて考えよう。 14:55:51, 2020-08-06
  • RT @zapa: うがい薬に邪魔されて陽性判定されにくくなるので、ある意味コロナ感染者の数が減る。の意味。 20:32:07, 2020-08-04
  • MBAは2つともSSD換装したので、512GBの純正SSDが余った。しかしこれが流用しにくい。独自のコネクタ形状(SATAの変種?)で、長さも長いので。たはだか512なのでアダプタやケースにお金かかけるのも意味ないしなぁ。 10:12:28, 2020-08-04
  • Mac miniのfusion driveがいかれた。換装しようとおもったけどロジックボードの取り外しで断念。固すぎて壊しそう。SSDを外付けでとりあえず対処。腹いせに(?)MBAのSSDも換装。こちらはとても簡単。 08:56:23, 2020-08-04
Posted in Tweet | 2020-08-02ー2020-08-08 ツイートのまとめ はコメントを受け付けていません

2020-07-26ー2020-08-01 ツイートのまとめ

Posted in Tweet | 2020-07-26ー2020-08-01 ツイートのまとめ はコメントを受け付けていません

2020-07-19ー2020-07-25 ツイートのまとめ

  • RT @ShinyaMatsuura: おおすげえ、ラジオライフが1980年6月の創刊号以降の40年分全部をKindle Unlimitedで読めるぞ。
    「ラジオライフ 1980年 6月号」 https://t.co/y4JEAx318v 11:12:37, 2020-07-24
  • tricity、電装系をさわったせいだろうか。セルモーターの反応がおかしい。アクセサリー電源に先に流れるとリレーがおかしくなるみたい。再現性をいろいろ確認中。 16:50:11, 2020-07-22
Posted in Tweet | 2020-07-19ー2020-07-25 ツイートのまとめ はコメントを受け付けていません

2020-07-05ー2020-07-11 ツイートのまとめ

Posted in Tweet | 2020-07-05ー2020-07-11 ツイートのまとめ はコメントを受け付けていません

インカム・ナビいろいろ

インカムが欲しい。まぁ実際にはタンデムすることはないので、電話を受けるためのインカムです。ヘルメットにマイクやらスピーカを仕込まなければいけないのでヘルメットの新調にあわせて導入しようと思ったのです。

今のヘルメットはジェット型でベルトがワンタッチリリースできるタイプで結構気に入っているのだけど冬場は寒いし、やはり顎まわりが不安。ただフルフェイスはメガネをつけたままでは脱着できないのでそこはちょっと弱点。

最近のヘルメット事情はどうなのかな-といろいろみているとシールドの内側にバイザー内蔵というのが便利そう。

ヤマハのYJ21というのを見つけたのでAmazonで購入。 この手のシステムヘルメットだと、メガネつけたまま脱着できるんじゃないかなぁ、と思って。

結論から言えばメガネをつけたままの脱着はちょっと無理でした。でも装着後にメガネをかけるのには余り無理なくかけられます。

忘れていたのはシート下トランクには入らなかったこと。リヤトップボックスには入るのだけど普段使いにはちょっと不便なのでシート下からヘルメットロックワイヤーでもつけようかな。シート下トランク前縁にフック場の構造があり、これ取説には書いていないけどヘルメットホルダーであるようです

このヘルメットにはインカム様のケーブル溝な°も装備されているのでインカムを選びましょう。私の場合は、ガラケーとiPadminiなのでBluetoothが2系列つなげることが必要。ちょっと値は張るけど評判の良さそうなB+comを選択しました。2系統のBluetoothが左右のスピーカに割り振られたら理想的なのだけど。

結果的にはガラケーのBlueTooth2への接続が不安定でうまくいきませんでした。うまく接続されるときもあるのですが、B+com側でメモリーされないので毎回ネゴシエーションからやらねばならず、実用的でないですね。しかもせっかく接続できても受話がうまくいかないときもある。秋にauの更新時期になるのでMNPしてスマホに替えることにしましょう。まぁ最近は電話で呼び出されることもあまりないのですが、やはり長時間電話が受けられないのはなにかとまずいので。

システムヘルメットの場合、チンガードが大きく動くのでここにマイクをつけるのは難しそう。いろいろ調べてみるとチークパッドの前縁に埋め込めばいいらしい。顎下の部分でパッドカバーに小さな切り込みをいれてここからマイクを裏返らないように注意しながら送り込んで準備完了。B+com本体の取り付けはテープかなと思っていたのですがクリップでうまくいきました。

まぁ取り付けはうまくいったのですが、当初の目的のハンズフリーで電話を受けるのが達成できていないので、このままでは無駄になってしまう。のでナビが使えるようにしようと思います。せっかくインカムがあるのならばラジオやナビの音声案内も聞きたいし。でもスマートフォンでナビを使うと電池の消耗が問題なので、給電されるホルダーが必要になる。iPadにポケットの中でモバイルバッテリーで給電しながら使っても良いのだけど、バイクではIPadは何かと使いにくい。スマホならば無理なくバーにマウントできるし給電対応のホルダーなら電池の心配もいらない。防水はちょっと考える必要あるけれど。

まずは、マウントバー 。これはウィンドシールドの取り付けボルトでステーを挟み込むタイプで購入直後につけていたのだけど、いい加減につけていたのでバーがくるくる回転して、使い物にならなかった。これは、バーの端からブッシュをねじで締め付けてその抵抗で回転をとめる様に作られているのだけど、最初の締め付けがゆるすぎて増し締めが無効になっていた。ので、一度取り外して締め直し。(余り強く締めると取り付け時に苦労するので加減が重要)前回は取り付け時にねじ穴を合わせるのに苦労した(結果として長期間放置につながった)のだけど、今回は先に上のボルトを裏側からいれて仮止めして、下のボルトで固定。上のボルトを表から締め直して事無きを得ました。次からは脱着はこの手順でやりたい。

次に給電機能付のスマホホルダー。

KaederのQi、USB両用のものを選択。 今手持ちの端末は使っていない、SIMなしのASUS のだけど、電話と統合してスマホ運用にするならばQi対応も必要かなと。これだと防水ケースも使えるかもしれない。Qi対応防水ケースってあるのでしょうかね。

最後に給電配線です。調べてみると、ハンドルカバー内に空いているカプラーがあるようなのでここから電源をとることにする。カプラーにつないで、ここからギボシでホルダーに給電すればオッケーなので、カプラーのセットを購入したのだけど、どうも配線が違う。のでカプラーセットのカプラー間の配線を入れ替え。

ハンドルカバーの取り外しは、まず両側のミラーを取り外し、前縁のピンロック2カ所を解除。下面の2本のねじを外せばアッパーカバーが取り外せる。

で空いてるカプラーに配線修正したカプラーセットをつないで給電ホルダーに接続し、あとはカバーを戻して終了。

Posted in Tricity | インカム・ナビいろいろ はコメントを受け付けていません

2020-06-28ー2020-07-04 ツイートのまとめ

  • 取り付け終了 https://t.co/ROw3NhxtYZ 15:20:20, 2020-07-04
  • RT @taiwata: ハム大○○内科の××です。よろしくお願いします。って学会発表始めるのか。スライドにハム太郎ちりばめて。そして大阪公立大学を多浪で合格したら、「ハム多浪」って呼ばれるんやろな。 19:27:31, 2020-06-28
Posted in Tweet | 2020-06-28ー2020-07-04 ツイートのまとめ はコメントを受け付けていません

2020-06-21ー2020-06-27 ツイートのまとめ

  • Tricityにつけていたバイザーマウントのアクセサリーバー。くくる回って使えない状態だったのを再取り付けして万全の状態にした。
    まぁETCはつけないけどナビは欲しい。だけどiPadminiをつけるとどうもバイザーに干渉しそうなん… https://t.co/hUWsZxcEzv 19:56:58, 2020-06-27
  • B+com買ったんだけど、デバイス2にガラケーが登録できない。なんということでしょう。まぁIPadのナビの音声は使えるのでまぁよいんだけど。
    いよいよガラケー終わりにするかなぁ 23:57:12, 2020-06-26
Posted in Tweet | 2020-06-21ー2020-06-27 ツイートのまとめ はコメントを受け付けていません