MarsEditのテスト3

サムネイル投稿、標準ではできないっぽいが、検索すればすぐに解決方が。

これでどうだ。

 

DSCF0241<

Posted in B級root, Mac | MarsEditのテスト3 はコメントを受け付けていません

MarsEditのテスト2

画像投稿のテスト

むむ、画像をつけるとエラーになる?

 

DSCF0242

Posted in B級root, Mac, Photo | MarsEditのテスト2 はコメントを受け付けていません

2021-08-29ー2021-09-04 ツイートのまとめ

  • New post: MarsEditのテスト https://t.co/FWHyfsIKqf 14:10:16, 2021-08-31
  • MBAのリカバリ、結局NASからは断念して、有線の外付けHDDからリカバリした。肝腎なときに使えないと意味ないよなぁ。でもノートだと無線での自動バックアップが便利なんだけど 12:49:30, 2021-08-31
  • バックアップからのリカバリ、途中で止まっている…… 05:22:25, 2021-08-29
  • クリーンインストールして環境復元中。あと推定15時間 04:03:41, 2021-08-29
Posted in Tweet | 2021-08-29ー2021-09-04 ツイートのまとめ はコメントを受け付けていません

MarsEditのテスト

MBAをBigSurにOSアップグレード。

案の定、xfyBlog editorが使えなくなった。なのでMarsEditに変更することに。まぁ最近はほとんどTwitterで済ましているのでわざわざライセンス購入するまでもないかとも思えますが。

Posted in B級root, Mac | MarsEditのテスト はコメントを受け付けていません

2021-08-22ー2021-08-28 ツイートのまとめ

  • MBAのOSアップグレード、途中で止まっているようにしか見えないな。クリーンインストールからリカバリでないと駄目か。 18:02:35, 2021-08-28
  • MBAのBigSur更新、なんだか途中で止まっているように見えるなぁ。ファンは全開で回っているようだし。 08:33:57, 2021-08-28
  • RT @Hiroshi_Tsuji: コロナパンデミックで加速した科学や流体力学の知見から、従来の飛沫、空気感染(=airborne transmission)の定義の再考を行うべきとするレビュー(参考文献なんと206!)が、今朝のScience誌に。

    はしかや結核など他の呼… 18:22:08, 2021-08-27

  • MBAもBigSurにバージョンあげる。iMacではScanSnapとvideo captureデバイスを買い換えることになった。ソフトウエア的にいくつか使えなくなった物もあったけど、まぁオッケーかな。ということで。 16:15:01, 2021-08-27
Posted in Tweet | 2021-08-22ー2021-08-28 ツイートのまとめ はコメントを受け付けていません

2021-08-08ー2021-08-14 ツイートのまとめ

Posted in Tweet | 2021-08-08ー2021-08-14 ツイートのまとめ はコメントを受け付けていません

2021-07-25ー2021-07-31 ツイートのまとめ

Posted in Tweet | 2021-07-25ー2021-07-31 ツイートのまとめ はコメントを受け付けていません

2021-07-18ー2021-07-24 ツイートのまとめ

Posted in Tweet | 2021-07-18ー2021-07-24 ツイートのまとめ はコメントを受け付けていません

2021-07-11ー2021-07-17 ツイートのまとめ

  • 梅雨が明けたけど、この程度の気温なら夜はバイクに乗れる。スクーター系は、エンジン熱が伝わりにくいので結構楽。 21:49:03, 2021-07-17
Posted in Tweet | 2021-07-11ー2021-07-17 ツイートのまとめ はコメントを受け付けていません

2021-06-27ー2021-07-03 ツイートのまとめ

  • やはりATOKのない環境に耐えられない。サブスク系の支払いって死んだあとはクレジットカード止めればそれでいいのかな。 12:14:06, 2021-07-03
  • ありゃりゃ。仮想のWindows10、壊れちゃってる 00:10:02, 2021-07-01
  • Mojaveの環境を仮想で残しておこうと思ったら、Droboの容量が不足。完全に容量不足になるよりも結構前に不足通知がきて新しいdiskを要求されるのね 13:35:37, 2021-06-30
  • Logicoolのマウスがおかしいのは、以前からだな。キーボードが死んだと思ったのはATOKのせいだった。しかしATOKなしでやっていけるんだろうか。 23:30:34, 2021-06-29
  • ありゃmがだぶってる。 23:29:04, 2021-06-29
  • あとはSimpleCommicか。これは別のソフトに変えなきゃ仕方がないな。 23:28:28, 2021-06-29
  • TEPRA PRO SR3900Pも動かなくなったのだけど、これはドライバを上げたら動いた。 23:26:13, 2021-06-29
  • iMac、BigSurに上げた。ATOK2010はメニューには残っているんだけどやはり使えなかった。PhotoShopCS3も使えなくなった。HDMIキャプチャデバイスがおかしい 11:53:08, 2021-06-27
Posted in Tweet | 2021-06-27ー2021-07-03 ツイートのまとめ はコメントを受け付けていません