SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

望遠レンズはそれほど使用頻度は高くないのですが、必要なときにはやはり必要なわけで、300mmってのは手持ち性能とかの加減からまぁいい線だった様に思います。

でも望遠性能という観点からはもう少し欲しいのも事実。昔MFでシステムくんでいたときは、300mmF4に2倍のテレコン、これで600mmでやっていました。

AFになるとテレコンつけるとAFが遅くなる、あるいはAFが使えないとかいうことになり、今のところテレコンはもっていません。

ASP-Cのボディを買えば自動的に500mm相当になるから、望遠レンズを買うよりはASP-Cのボディを適当に買う方が安いかとも思えるのでEOS-50Dが出たときに結構考えました。「うーん。結構高いよなぁ。これ買うと5D後継機が出たときにどうするかなぁ。発表まで待つか。」

で5DMk2が発表されました。最初は冷ややかな態度を保とうとしていたのですが、気がつけば5D下取りで予約していました。

50Dの代わりにKDX、KDX2も検討していたはずなのですが、SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMが比較的お手頃価格ということもあり、5DMk2を生かすんだしね、とかいいわけしつつ買ってしまいました。

結論から言えば失敗でした。いや、レンズそのもの性能は結構いいんですが大きさと重さを十分考慮していなかった。ミラーレンズじゃないんだから当たり前なんですが、気軽に持ち歩く代物じゃないです。手ぶれ補正は条件が良ければかなり期待できますが、やはりレンズが重いのでまず腕力を鍛えなければいけません。肘をどこかに固定すれば、かなりの低速シャッターでもぶれませんが、例えばアウトドアでそんな都合のいいシチュエーションがそうあるとも思えません。まぁ手ぶれは、デジカメだと高ISO設定ができるので何とかなるでしょうが、やはり想像以上に重かった。

大きさも小型のカメラバッグには収まりません。大型のバッグでもフードを外し、ボディから外してようやく収納可というところ。70-300mmの代わりに気軽に使おうと思っていたのは間違いでした。

従って車に積んでいくことはかまわないけれども、トレッキングのお供にとはいきません。

となるとそれほど計画的撮影行をしない私にとってはほとんど出番が無いことになります。子供の運動会だけか。だったら連射とAFが遅い5Dよりも50Dの方が良かったじゃないか。いや、まぁ50Dだと今年の運動会には間に合わなかっただろうからねぇ、と言い訳をしつつ、有効活用する方法を模索中です。そもそもズームでなくてもいいんだよなぁとも思うがシグマの500mmF4.5はさらに重かったりする。

やっぱりAFをあきらめてミラーレンズにするか。いまだとケンコーしかないよなぁ。