読書端末あれこれ

IPadを導入したのは2011年だからもうずいぶんになる。WindowsからMacへの移行はもう少し前から始まっていたんだけど、IPadを導入してからノートパソコンへの依存度がへり、読書はほとんどiPadに移行してしまった。いまはiPadは3台目(3枚目というべきか)のiPadmini4だけど、デスクトップPC、ノートPC、タブレット端末、この中では圧倒的にタブレットの使用時間がおおい。ノートPCに読書のための機能を必要としなくなったのでノートPCはもう少し小さなものでも良いかもしれない。今は依然として13インチのMBAだけど。

転職して、仕事・通勤の時間が短くなったせいもあってノートPCの必要性はどんどん少なくなっている。今は読影室での検索用に使っているけど自宅でノートPCを開くのは本当にまれになった。

読書端末の変遷を考えると時の流れを感じる。ノートPCからパナソニックのWordsGearへ。これは電源コネクタがしばらくして壊れたのでシャープのザウルスSLC1000に。これはなかなか良くできていた。片手で完結するので電車の中で読むには向いていた。

US版KindleがでたときはこれでPDFが読めるかと期待したのだけどいまいち。これは2枚ほど買ったけど、SLC1000に取って代わることはなかった。

Hybrid W ZERO 3は画面が狭すぎて読書端末には使えず。Galapagosも買ったけどバッテリの持続時間もあっていまいち。

結局iPadがでてこれに全面移行して、いまに至る。KindlePaperWhiteはユーザーインターフェースが好みに合わず、iPadのバッテリが切れてしまった時ぐらいしか出番がない。iPadだとスキャンしたPDFでも読めるので、KindlePaperWhiteよりも使い道が広い。

Posted in 物欲 | 読書端末あれこれ はコメントを受け付けていません

2017-08-10 ツイートのまとめ

Posted in Tweet | 2017-08-10 ツイートのまとめ はコメントを受け付けていません

2017-08-08 ツイートのまとめ

Posted in Tweet | 2017-08-08 ツイートのまとめ はコメントを受け付けていません

2017-08-07 ツイートのまとめ

  • MR学会、どうするかなぁ。まだちょっと元気が出ないな。宇都宮かぁ。クルマ持って行かないと不便かな?来年は金沢だから、今年はパスするか。 13:33:16, 2017-08-07
Posted in Tweet | 2017-08-07 ツイートのまとめ はコメントを受け付けていません

2017-08-05 ツイートのまとめ

Posted in Tweet | 2017-08-05 ツイートのまとめ はコメントを受け付けていません

2017-07-26 ツイートのまとめ

  • RT @nao_arcoiris: 物理学者の仮面ライダー
    ・仮面ライダー業をやるには所属機関に兼業届けを出す必要がある
    ・出張中,仮面ライダーとして活動することになった場合、その期間を除いて出張費を申請する必要がある
    ・業務上バイクでの移動も考えられるが、自家用バイクでの出張… 19:41:08, 2017-07-26
Posted in Tweet | 2017-07-26 ツイートのまとめ はコメントを受け付けていません

2017-07-25 ツイートのまとめ

Posted in Tweet | 2017-07-25 ツイートのまとめ はコメントを受け付けていません

2017-07-24 ツイートのまとめ

Posted in Tweet | 2017-07-24 ツイートのまとめ はコメントを受け付けていません

2017-07-23 ツイートのまとめ

  • アイオーデータのNAS(HDL2)は初期設定容量以上のディスクをいれても初期設定容量しか使えない。一度いれたHDDは複雑怪奇なパーティション構成になっていてMacから再フォーマットする際には一度ゼロフィルしてやる必要があるみたい。 16:03:57, 2017-07-23
Posted in Tweet | 2017-07-23 ツイートのまとめ はコメントを受け付けていません

2017-07-14 ツイートのまとめ

  • あー酔っ払ってしまった。皆様、歓迎会ありがとうございました。 21:19:02, 2017-07-14
Posted in Tweet | 2017-07-14 ツイートのまとめ はコメントを受け付けていません